弊社「電気自動車用急速充電器」は、 一般社団法人 次世代自動車振興センター の補助対象機種に認定されています。
当社は2009年に電気自動車用急速充電器の一般販売を開始し、日本全国に設置されご利用いただいております。
ここでは、乗用車系EV/PHV向け急速充電器をご紹介いたしますが、電気バス向け超急速充電器のカスタム対応も可能となっております。導入事例をご参照下さい。
高機能充電器のラインナップも充実しました。
高機能充電器は「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」の補助対象です。
高機能充電器のご利用には別途システム会社との契約が必要です。
@>
【形式】
QC03-3P3W(44kW)
QC02-2P2W(25kW)
【形式】
QC03-3P3W-EN(44kW)
QC02-2P2W-EN(25kW)
基本仕様 | 44kW出力タイプ共通 | 25kW出力タイプ共通 |
---|---|---|
交流入力 | ||
入力 | 三相3線式 AC200V | 単相2線式 AC200V |
最大入力電流 140A | 最大入力電流 140A | |
漏電ブレーカは 200A(主回路)及び 15A(制御回路用で入力より分岐済み) |
漏電ブレーカは 200A(主回路)及び 15A(制御回路用で入力より分岐済み) |
|
定格容量 | 49kVA | 27.5kVA |
直流電力 | ||
出力 | DC50~500V 110A最大 | DC50~500V 65A最大 |
定格直流電力 | 44kW | 25kW |
使用環境 | ||
温度 | -10~40℃ | |
湿度 | 30~90% | |
設置 | 屋外設置(塩害地域不可) | |
保護等級 | IP33 | |
その他 | ||
給電用コネクタ | 接触式(JEVS G 105準拠) | |
EVとの通信方式 | CAN通信(プロトコルはCHAdeMO準拠) | |
表示・操作部 | 押しボタンスイッチ及びタッチパネルによる | |
騒音 | 65dB(A)以下 | |
質量 | 約325kg | 約300kg |
外部インターフェース | シリアル、LAN(オプション) |